千葉県松戸市に伺いました。
日産のサクラを購入するそうでEV充電コンセントの
設置工事をご希望です。
珍しい半地下の構造になっています。


こちらが分電盤です

工事日当日使っていない回路を
お客様が特定しておいてくれました。
井戸ポンプは現在は無いそうです。

この分電盤で200Vをとる場合盤用のパーツが
必要ですが収納場所には何も入っていませんでした。

作業車に盤パーツがいくつか有って適合するものが
有ったのでそれを使いました。
EV充電専用漏電ブレーカーを設けました。

ユニットバス点検口を経由して配線するつもりでしたが
難しいので別の方法で配線しました。
点検口を加工して換気乾燥暖房機が付いていますので
点検口を開けるには機器を外す必要が有ります。

屋外に配線を出して塩ビ管で配線をします。

電線はVVF2.6ミリを使用しています


分電盤にアースが無かったので地面にアース棒を打って
アースを取りました。
1本で基準値に届きました。
日産サクラはアースが無いと充電が出来ません。

途中からPF菅をパイラックを使って
固定しました。

コンセントはお客様指定の場所に設置しました。
コンセントが床面設置ですがここは雨水は当たりません。
この充電コンセント(WK4311)は支給品です。

今回使用したPF菅は2層構造になっている物を
使っています。

電圧を確認してみます

オーケーですね。

変則的な作業が多く戸惑いましたが
無事工事完了です。
ご依頼頂き誠に有難うございます。
工事のお問合せ 0120-289-237
株式会社プライムワーク